袴ケ岳

2006.5.14

山へ登った時に、いろいろと花の名前を教えて戴く機会が多い。
でも、なかなか憶えられへんので、教えていただいた方には申し訳なく思っている。
そんな中、イワカガミは何とか憶えていて、昨年のゴールデンウィークに見たイワカガミを見たくなった。
時期は遅いけれど、どうでしょうか?

袴ケ岳は、榛原から曽爾方面へ向かうときに、正面に見え隠れする台形の山。
その形が、袴に似ているからその名が付いたとか・・・・・・。
宇陀市榛原区内の国道369号線を走り、諸木野方面の看板に従って、左折する。
うっそうとした杉の木立の中を対向車を気にしながら、ハンドルを操つる。
めったに対向車は来ないと思うけど、待避所が無いので苦労しそう。
前方が明るくなってきたら、諸木野の集落だ。
田植えの終わったばかりの田んぼが、谷にへばりつくように眼下に見える。
山桜の花びらが、道端に綺麗なピンクの帯模様を描いている。
あと数日早ければ見頃やったかも知れない。残念。
集落を過ぎ、砂利道とコンクリート舗装の道をがたがたと車を震わせながら、登山口を目指す。
この林道は、旧伊勢本街道で、その昔は伊勢詣での旅人が行き来していたそうだ。
榛原も宿場町として賑わっていて、当時の旅籠も何軒か残っている。
その中でも、本居宣長の「菅笠日記」に出てくる「あぶらや」は、有名。
1772年に泊まっているというから、230数年以上前の建物!

国道369号線から諸木野方面へ 右「いせ本街道」へ 花びらの吹き溜まり

登山口に車を停めて、身支度を整える。
携帯電話を持ってきたつもりが、テレビのリモコンを持ってきていて、自分の馬鹿さ加減に唖然。
最近物忘れが多くなってきたような気がする。
気をつけよう(笑
昨日の雨で、川になった林道を歩く。
10分ほどで、「袴ケ岳」の小さなプレートがあるので、見落とさないように。
ここからは、赤いテープを頼りに尾根をまっすぐ目指す。
足元はぬかるんで滑りやすいので要注意。
受験勉強の時には、「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」をよく聞いた。
新世界ツアーもいったし、どっぷりとしたぬかる民やった。
千房のぬかるみ焼ってまだあるんかなぁ?
って考えゴトをしながら登っていたら、ずりっ!
慌てて手をついたので、ドロドロ・・・・・・

登山口 何故かリモコン(笑 新緑

尾根には10分もかからずに到着できた。
でも勾配がきついので心臓バクバク状態。
Tシャツ1枚になり、痩せた尾根を進む。
地元の方が刈っておられるのか、昨年は先が見えないほど生い茂っていた笹が、今日は綺麗に刈り払われていた。
足元には、イワカガミの葉っぱ群生しているが、花はもう終わったようだ。
ガクだけの姿がちらりほらり。
なんとか花の姿を見つけて、写真を数枚撮る。
登山口から山頂までは、20分少々。
今日の山頂からの景色は、モヤがかかっていていまいち。
でも、山々の新緑が眩しい。
ほんまにいい季節になりました。

イワカガミ 袴ケ岳


戻りますか?

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送